〒108-0074 東京都港区高輪2-14-14 高輪グランドハイツ801
受付時間 | 9:30~18:30 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
ベトナムは国民の平均年齢が27歳と若い世代が多く、国の経済成長率や国民の購買意欲も高いことから、とても魅力有る市場であると言えます。また、日系企業の進出も加速しています。しかし、経済の発展に法整備が追い付いていないのが現状で、未知数なところもあります。
設立する会社には、次の種類があります。
会社形態 | 株式会社 | 1人有限会社 | 2人有限会社 |
出資者人数 | 3名以上 | 1名 | 2名以上50名以下 |
資本金の増減 | 増資・減資可能 | 原則不可 | 増資・減資可能 |
形態変更の有無 | 有限会社へ変更可 | 2人有限会社、 株式会社へ変更可 | 1人有限会社、 株式会社へ変更可 |
会社名
商号はアルファベットを使用します。
登記上の住所
設立にあたっては登記上の住所を決めて、先に賃貸契約を締結しなければなりません。
株主
株主(出資者)は、国籍、居住地は問いません。法人も可能です。どちらかというと法人が加わっている方が多いです。株式会社の場合、株主は3名以上必要です。
取締役
法的な代表者(社長又は会長)は、ベトナムに常駐しなければなりません。30日以上ベトナムを離れる場合、書面にて代行者を任命しなければなりません。
監査役
株主が11人以上又は50%以上取得している法人株主がいる場合は、選任が必要です。株主総会により3名以上5名以下の人数が選任され、法律の遵守、会社の運営・管理上の義務遂行について監察します。
資本金
最低資本金の規制はありません。ただし、条件付投資分野に該当する業種の中には、法定資本が定められている業種(銀行業、保険業、海外向労働者派遣、不動産、航空サービス、映画作成など)もあります。
会社設立に要する日数
【新規法人設立の場合】 4〜6ヶ月
海外法人設立の流れ
会社概要の決定
↓
会社所在地の決定
↓
添付書類の準備(日本)
公証役場、法務局、外務省、ベトナム大使館で認証。
↓
ベトナム公証役場
↓
会社登録申請
↓
印鑑取得
↓
税務局申請
↓
広告
設立日より1ヵ月以内。掲載された記事は会社で保管。
ベトナム法人設立時に決定していただく事項
ご用意いただく物
価格(日本国内分)
サービス内容 | 価格 |
添付書類認証サポート(宣言書5枚まで) ・公証役場、法務局、外務省、ベトナム大使館 | 6万3千円 |
公証役場認証代 (書類5点まで) | 5万7千5百円 |
ベトナム大使館認証代 (書類5点まで) | 2万5千円 |
合計 | 14万5千5百円 |
価格
サービス内容 | 価格 |
法人登記費用 ・商号調査 ・定款、申請書等の作成 ・各機関への申請(新聞広告掲載含む) | 35万円 |
公証役場認証代 | 1,500円 |
合計 | 35万1,500円 |
オプション
サービス内容 | 価格 |
登記住所賃貸料(年間) | 3万円 |
法人口座開設手数料※ | 8万円 |
日本語書類の翻訳 | 7万円 |
監査役3名代行(選任が必要な場合) | 16万円 |
全てのオプションサービスをご利用になった場合、初年度の設立費用合計額は83万4,500円となります。
※
※ 表紙など文字数の少ない書類の翻訳はご自身でされた方がお得です。
法人登記維持(毎年更新)
2年目以降、法人を維持するのには法人維持費用が必要となります。
サービス内容 | 価格 |
法人維持費用 | 6万円 |
登記住所賃貸料(年間) | 3万円 |
合計 | 9万円 |
◆ 会計報告(毎月) 2万円〜/月
※ 決算につきましてはお問い合わせ下さい。
毎年の決算申告義務(監査要)あり。全世界収入を合算しますが、日越租税条約を結んでいるので、ベトナムで納税した分は日本で課税されません。法人税率は25%です 。
5年内の赤字繰越あり。
外国法人日本支店設立はこちら
お問い合わせはこちら
お電話でのお問合せ・相談予約
↑ こちらをクリック
お気軽にご連絡ください。
<受付時間>
9:30~18:30
※土日祝祭日は除く
足立区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、目黒区、渋谷区、品川区、大田区、杉並区、北区、板橋区、台東区、江東区、港区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、中央区、新宿区、千代田区、川崎市、横浜市